スポンサーリンク

もうコンピレーションアルバムはいらない?これからは音楽ストリーミングサービスでレーベルや個人が作ったプレイリストを共有して聞く時代です。

レコード、カセットテープ、CD、ダウンロード…音楽を楽しむためのメディアはその時代とともに変化してきました。

そして今、その主流となりつつあるのは音楽ストリーミングサービス。

2015年を節目にApple MusicSpotifityGoogle Play MusicAmazon Prime Musicといった海外のものLINE MUSICAWAといった国内発のものまで、さまざまな企業がこのサービスに参入してきたのです。

音楽ストリーミングサービスの最大の特徴は、「聴き放題 (サブスクリプション)」で、月々決まった料金 (サービスによっては無料のところもあり) を支払えば、そのサービスにある音楽はどれでもスマートフォンやコンピュータでいつでも気軽に聞けてしまうこと。

自分も今Apple MusicとSpotifyを利用してますが、かなり音楽の聞き方が変わりました。もともとアナログレコードが好きで、ここ数年のブーム再来もあってよくレコードは聞いていたのですが、デジタル音源にはそれほど接していませんでした。

それが、このサービスを利用するようになってから、自分が気になるアーティストや作品を即座にチェックできるし、とにかく膨大なライブラリーからお気に入りの曲とかを探し出すのが楽しくて、一時期より圧倒的に音楽を聞くようになったのです。

そこで今、自分的に着目してるのがストリーミング音楽配信サービスのプレイリスト機能。

iTunesの時代から自分の気に入った曲をカテゴライズしてプレイリストにまとめていったりしていたのですが、ストリーミング音楽配信サービスのプレイリストの最大の魅力はそれを公開して、誰でも共有することができフル尺 (iTunesも共有できましたが、短い試聴だけでした) で音楽を楽しめてしまうことだと思うんです。

つまり誰でもコンピレーションが作れてしまうこと。テーマを決めてお気に入りの曲を選曲して、更に自分でオリジナルのアートワークを作ってアップロードしてしまえば、そのプレイリストは立派なコンピレーションアルバムとなってしまうのです。

その一例として、自分の大好きなQUANTICというアーティストが所属しているUKのレーベル「Tru Thoughts」のプレイリストを挙げてみたいと思います。

「Tru Thoughts」は、自社のサイトにいくつかのプレイリストを公開しています。それらはクリックするとApple MusicかSpotifyを選択できるようになっているのですが、これらのプレイリストはレコード会社であるにも関わらず、コンピレーションとしてはリリースされていなく、あくまでもプレイリストとしてあるテーマに即して、レーベルが所有している音源をセレクトしたものなんです。

こちらは「TROPICAL」というタイトルで、ラテンやレゲエなどタイトル通りトロピカルな楽曲を選曲した作品。

Spotifyの埋め込み機能によってこんな感じで、プレイリストは公開できます。

実は、Apple Musicにもウィジェットを作成できるサイトApple Music Tool Boxというのがあるのですが、自分が使っているWordPressだとまだ埋め込みできないんです。(残念)

こちらは「CAFE」というタイトルで、チルアウトしたゆったり目の曲中心のセレクト。

ストリーミング音楽配信サービスって言うなればラジオですよね。思わぬ新しい曲との出会いがあるかもしれませんよ。

GOOD THING GOINGでもすでにバナーを貼ってますが、独自の視点でテーマを決めたオリジナルのプレイリストを近々公開していく予定です。

お楽しみに!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう